外壁塗装コラム

住宅の平均寿命の話

住宅の平均寿命をご存知ですか?
「日本・二十七年」「アメリカ・四十四年」「イギリス七十五年」「奈良の法隆寺・千四百年」。日本の住宅の平均寿命は、他国に比べて二十七年とかなり短い。これは生活習慣や、季節などの要因もあるが、短すぎます。

しかし同じ日本でも、法隆寺は千四百年と非常に長い。その違いは何か、基礎知識としてお話します。「木は2度生きる」と言う言葉を知っていますか?一度目は大地に根を広げて立っている時。二度目は伐採して材木となって柱に使われる時。 こうやって、木は二度生きるのです。それで大地に生きている時に木は水が無かったら枯れてしまうが水をやりすぎたら腐ってしまう。

ちょうどいい含水率というのが、60%なのです。又、材木(柱)となってからは 含水率が60%では腐ってしまい含水率は13%~18%というのがちょうど良いのです。18%を超えると、腐朽菌が発生し、木は完全に腐って死んでしまうのです。(木片を庭に置くと、すぐに腐ってしまう様に)

だから、通気を良くして雨に濡れなければ木は千年以上生き続けるのです。千年以上ですよ 信じられます?しかし事実です。
法隆寺が証明しています。

本来、木はコンクリートより長持ちします。但し18%以下の含水率を守る必要があります。 木造住宅は、住んでいる人が意識して水を防げば、百年住宅も、夢ではないのです。外壁の構造・補修の目安住宅を長持ちさせるために、公庫監修の「住まいの管理手帳」から、お手入れの目安を抜粋して、最後に添付します。

「モルタル壁」 (厚み1cmが標準)

ポイント① 一般的に塗装の目安は、十年くらい。

少々のヘアークラック(ひび)や、防水が切れた程度では問題がない。下層の防水紙がはじいてくれる。(ALCは別) 素人営業マンが、壁を触って白い粉(チョーキング)を見せながら、防水が切れて、大変だと言う様だが、ほっておけばよい。

ポイント② 不自然な縦のひび割れは要注意。専門家に見てもらう。

これは、家の躯体に問題がある可能性大。

ポイント③ 塗装の材料は、透湿防水の塗料がきわめて良い。

家の中の湿気は外に出るが、雨水は入らない。下塗りは、微弾性系を使うと更に良い。次回の塗装のコストを安く出来るかもしれない。

ポイント④ 塗装工事以外に、アルミサイディングを張る人も多い。

アルミサイディングのメリットは、軽い・断熱・防音・きれい・メンテナンスフリーなど。塗装に比べると値段は当然高いが、トータル的には割安。(たまに、家の中で携帯電話が使えなくなったと言う話は聞きます)「窯業(ようぎょう)系サイディング壁」(圧縮パルプ繊維)

ポイント 塗装の目安は、10年過ぎたら迷わず塗ったほうが良い。

もう一度言う。8年過ぎたら迷わず塗ったほうが良い。なぜか。サイディングボードの側面には塗装処理がされていない為、水を吸い出すと、物凄い力で反りだす。 そしたら、全面張替えしか方法がなくなる。(費用が大きい)水は、つなぎのコーキング部と、釘止めしている所から入る。下手な職人は、釘止めの位置が悪く、割れていることもある。つなぎのコーキング部が劣化し易い。

サイディングの発売当初は、誰しもがメンテナンス・フリーだと、思っていたが、5年を過ぎたころから、いたるところから、反ってしまうクレームが、製造のメーカーに入り、相当あわてたらしい。すぐに、カタログに塗装の必要性が明記された。と言う裏話もあります。

「コロニアル屋根」

5年を過ぎると、表面の化粧層が取れだし、吸水しだす。白くなったり、苔が生えたりする。更に進行すると、反って割れる。塗装工事は、化粧層が取れだした時が一番効果的。シリコン工法が一般的。当然フッ素や無機もあります。 縁切りに注意して下さい。手つかずで二十年を過ぎたら、漏水の原因になるので塗装工事はお勧めしません。契約欲しさに、手つかずで二十年以上経っている屋根に塗装を薦める業者はやめたほうがいいと思います。一回も塗装工事をせずに、カバー工法をされる方も少なくありません。

カバー工法は、コロニアルの上に金属やアスファルトシングル等(ガラス繊維基材にアスファルトを含浸させ、彩色砂を圧着して裁断した屋根材)の屋根材をかぶせる(乗せる)工法。金属屋根等かぶせ工法は、非常に軽量なのでメリットは多い。(十年~三十年と塗膜保証が長い塗膜保証は雨漏り保証ではないので注意が必要)

無料勉強会を開催中

塗装の仕組み
見積もりの作り方を
教えます!

ぜひご参加ください!

毎月2回

場所:茨城県立青少年会館

受付時間 / 10:00-12:00
(11/11~11/18)

お問い合わせ

 

ギガらくカメラ お取り扱いしております!